スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
丸椅子が出来上がりました。 - 2012.10.21 Sun
イベントの準備で中断していた丸椅子ですがやっと出来上がりました。
昨日までに座面と脚部の削り出しと組込み部分の彫り込み加工まで終わったのですが、夜遅くなってしまった為中断、今日は組み立て作業からです。釘等は一切使用せず叩き込みで組み立てていきます。全ての部品が斜めに入っていく構造の為、少しづつ調整しながら叩き込んでいきます。この構造は一度叩き込んでしまうと、抜けない構造である為失敗は許されず一番気を遣うところです。

何とか無事に組みあがり、塗装後ひたすら磨き上げ完成です。磨いて磨いて既に夕方。夕日が映り込むほどピカピカに仕上がりました。ちなみにニスやクリアー塗装では無く、オイルステインのみでここまで仕上げています。

座面の高さは約50Cm普通の椅子と比較すると若干高めですが、背もたれの無い丸椅子やスツールには適した高さだと考えています。

各組込み部分の加工。
角材の先端部分を円柱状に加工し、組み込んでいます。全ての部品が斜めなので三角関数を使い計算によって寸法を出さなければならない為、かなり面倒でしたが、無事完成!!少しは腕が上がったのかな。
昨日までに座面と脚部の削り出しと組込み部分の彫り込み加工まで終わったのですが、夜遅くなってしまった為中断、今日は組み立て作業からです。釘等は一切使用せず叩き込みで組み立てていきます。全ての部品が斜めに入っていく構造の為、少しづつ調整しながら叩き込んでいきます。この構造は一度叩き込んでしまうと、抜けない構造である為失敗は許されず一番気を遣うところです。

何とか無事に組みあがり、塗装後ひたすら磨き上げ完成です。磨いて磨いて既に夕方。夕日が映り込むほどピカピカに仕上がりました。ちなみにニスやクリアー塗装では無く、オイルステインのみでここまで仕上げています。

座面の高さは約50Cm普通の椅子と比較すると若干高めですが、背もたれの無い丸椅子やスツールには適した高さだと考えています。

各組込み部分の加工。
角材の先端部分を円柱状に加工し、組み込んでいます。全ての部品が斜めなので三角関数を使い計算によって寸法を出さなければならない為、かなり面倒でしたが、無事完成!!少しは腕が上がったのかな。
- 関連記事
-
- 残りの丸椅子出来上がり (2012/10/23)
- 丸椅子が出来上がりました。 (2012/10/21)
- イベント準備- アンティーク風ウォールシェルフ -製作 (2012/10/15)
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://saulevert.blog2.fc2.com/tb.php/594-b28ac847
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)